2022年12月19日

1年飾るカレンダーを選ぶ ---アート編



今回は、リビングや書斎に
アートのように飾れる
壁かけのカレンダーをピックアップ!

水彩の色合いが優しくて
ほんわかした雰囲気を演出してくれる
内田新哉さんのイラストが描かれたカレンダー



 

壁掛けカレンダー2023年 2023 Calendar 内田新哉 スケジュール アクティブコーポレーション アート 実用 書き込み インテリア 令和5年暦 予約 メール便可


アートととしては、少し小さめなので、
ダイニングあたりだとちょうどいいかもしれませんね(*^^*)

色合いもキレイで、優しい雰囲気なので、
ナチュラルなインテリアであれば合いそうですね☆

posted by reiko at 09:15| Comment(0) | ステーショナリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

1年飾るカレンダーを選ぶ ---デスク周りに置く!編

一気に寒くなってきた今日この頃。
東京はまだ雪は降っていませんが、あちこちで大雪というニュースあり。
TVでは歌謡祭があったり、
音楽を聴こうと思ったら2022年の振り返りソングが出たり。
年末感たっぷりです(*^^*)


今日は大人の空間にあるといいなと思っているものを
選んでみました☆

シンプルだけどオシャレなものが多い
ステーショナリーブランドのMATOKA
カレンダーです。

【12月中エントリーでポイント10倍!】MATOKA マトカ 2023年 卓上カレンダー(月曜始まり)『TEXTILE|テキスタイル(青山佳世)』植物 動物 花 馬


大人っぽい植物たちは、かわいくて、
空間をやさしく包んでくれそう♪

コロナにより、リモートワークも定着してきた今、
デスク周りにカレンダーあったりしませんか?
ちょっとPCから顔を上げた時に目に入る
カレンダーの写真や絵がお気に入りのものだと、
なんだかホッとて一息付けたりしますよね💕

デスクカレンダーは場所をとってしまうので、ちょっと…
というケースもあります。
我が家も棚はあるものの、カレンダーは壁派です(^^;

そこで壁に貼るタイプも探してみたところ、
北欧インテリアっぽく、空間のアクセントになるカレンダー発見!

これも同じMATOKAのものです。

カレンダー 2023 日曜始まり 壁掛け おしゃれ 書き込み 実用的 北欧風 動物 大人女子 大人かわいい 青山佳世 | TEXTILE テキスタイル | MATOKA マトカ EL COMMUN


イラストは、植物だったり、動物だったり。
カラフルだったり、シックだったり。
その月のイメージにしっくりきそうな色合いです。
柔らかいタッチなので、優しくお部屋のアクセントにもなりそう。
スケジュールもしっかり書き込めるスペースあり!

自分へのクリスマスプレゼントにいいかも🎄🎁
これが、もうひとまわり大きければ、
リビングのアート兼カレンダーにしたのに…なんて思ったり。
posted by reiko at 17:52| Comment(0) | ステーショナリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

1年飾るカレンダーにこだわってみる 子どもも大人もつい見たくなる!編

2022年ももうすぐ終わり。
大掃除しなきゃ、年賀状どうする?
鏡餅とか、しめ飾りとかも、
スーパーで売り始めてるから、そのあたりも準備しなきゃ。
あ、でもその前にクリスマスだっ!

なんて、年末は
クリスマス準備に、正月準備に
ママもパパも気持ちが忙しい。

で忘れがちなのが、カレンダー
ほんといつも私は慌てて、新年に向けての準備で購入(^^;

我が家はみんなでスケジュールを共有できるように
子どもも大人も見える場所で、必ず目につく場所の
リビングの壁面にあるので、
インテリアの邪魔をするような
子どもが喜ぶキャラクターもの、みたいなものはイヤ。

そこでいつも、絵本のカレンダーを選んでいました。
毎月じいじばあばから絵本のプレゼントを
息子にもらっていたこともあり、
私も好きだった絵本
14ひきシリーズ」や「ぐりとぐら」のカレンダー

2023 14ひきのカレンダー [ いわむら かずお ]




アート、絵にもなり、
しっかり子供の予定も書き込める。
なにより、絵本の中から選ばれた絵が、
どんな話だったか想像できて、温かい気持ちになります☆

クリスマスプレゼント第1弾!🎄🎁
とかいって、子供にプレゼントしたりしていました☆

ぐりとぐらカレンダー2023 ぐりとぐら 中川李枝子 山脇百合子 カレンダー 2023年 令和5年 おまけ付き 特製シール




シールもついているので、
子どもが貼って楽しめるのも魅力です♪
我が家の息子は、シールにあまり興味なかったので、
お便りのときにつかったりしましたよ。

そろそろ絵本も卒業ぎみの10歳息子さん。
我が家のカレンダーは今年はどうしようか。。。まだ検討中。。。







posted by reiko at 11:54| Comment(0) | ステーショナリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

ペットのわんちゃんと旅に便利な「折りたたみメッシュサークル」

我が家の愛犬2匹はチワワです🐶
彼らと一緒に旅行するときは、旅先で部屋についたらパッと組み立てできる
折りたたみメッシュサークル

を使っています。

アイリス_メッシュサークル.jpg


これに出会うまでは、
ワイヤーサークルを使っていて、
持参するのも重いし、組み立てに時間かかるし、
車の荷物になるし、
で結構面倒で、
旅先で部屋についてから、犬も落ち着かなくて
さらに疲れる…
なんてことも。

でも、この
折りたたみメッシュサークル
は、
軽くて、コンパクトなので、
場所も取らず持ち運びも簡単でGood!
なにより、パッと部屋ができるので、ワンコたちもすぐ落ち着きます♪

アイリス_メッシュサークル03.jpg

我が家のチワワ2匹の場合、
2つ購入して、
それぞれのトイレをそこに設置するのでMサイズを購入しています☆

色がカラフルなものもありますが、
どんなお部屋でもなじみ、
落ち着く茶系が、私好み💕
しかも価格もお手頃。

さらに、旅だけでなく、地震などの災害時にも、
ワンちゃんスペース確保に利用できるのも私がイイ!と思ったポイントです。


どうやら現在は在庫切れ。

別に、
折りたたみソフトサークル

も登場していました。
サイズもあるようなので、こちらを見てみるのもいいのかもしれません。

アイリス_ソフトサークル.jpg

わんちゃんのクリスマスプレゼントにも🎄🎁
いいかもしれませんよ。



posted by reiko at 15:13| Comment(0) | ペットグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

美味しくておしゃれなSTAUB鍋 -ピコ・ココットのラウンド-

ストウブ
ピコ・ココットのラウンド型の鍋。

STAUB_royalblue.jpg


我が家は10数年前に黄色の22cmサイズのSTAUBを購入し、
今でも我が家のキッチンで活躍中です。
お肉と野菜を鍋に入れて火を入れて、
それだけで、お肉も野菜もとっても美味しく焼きあがります♪

STAUB_royalblue_cookimage.jpg

3つ口コンロで3か所火を使いたい場合でも、
22cmのものなら問題なく使えます。
しかもそこにあるだけでオシャレ☆

STAUB_black_moji.jpg

鋳物ホーロー鍋なので、確かに重さはあり。
なので鍋を取り出すときには、重いなぁと感じると思うのですが、
この重さががうま味をぎゅっと閉じ込めてくれると思うと、
私はこれくらいなら、と思えちゃうタイプ。
そんな方にはオススメかも!

STAUB_bordeaux.jpg

鍋にしては高いと感じるかもしれないけど、ずっと使えるものなので、
結婚のお祝いとか、
新居のお祝いとか、
出産のお祝いとか。
友達みんなでお金を出しあってのプレゼントにはもってこいかもしれません。

もちろん、自分のご褒美にも☆
材料入れて蓋閉めて、、、と簡単なのに美味しくできるので
忙しい主婦、ママにもオススメです。

STAUB_bordeaux_size.jpg

サイズ展開もされていて、家族人数や収納サイズに合わせて選べるのも魅力。

STAUB_black.jpg

STAUB_gray.jpg

色展開もあり。
ボルドーやロイヤルブルー、
イマドキのグレーや、ブラックも。
インテリアに合わせて選ぶのも楽しいですね。

posted by reiko at 14:30| Comment(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

成長に合わせたおもちゃをプレゼント♪

子どもの成長に合わせておもちゃを選ぶ。
それが楽しかったりするが、意外にどれがいいのか悩んでしまった記憶が。
0〜6歳まで、いろんな刺激があったほうがいいんだろうけど、どれがいいんだろう?
うちの子にどれがあってる??
と。

我が家の息子(現在はもう10歳)の場合は、
その時期に合わせて送ってもらえる
こどもちゃれんじのおもちゃで遊んでました。

でも、それだけでは飽きちゃうので、
児童館のおもちゃ遊びなどにつれていったり、
おもちゃ屋さんで色々見てみたりしながら、
有名ブランドのものとか、肌触りの良い木製のものだったり、
知育的なものを購入。
全然彼にヒットしなかったものもあれば、
めっちゃ気に入ってくれてずっと遊んでいたものもあり。

もちろん、電車系→ミニカー系→ライダー系や戦隊系という
男の子の多くが集めたがるモノたちもどんどん増えました(^^;

気づけばどんどんおもちゃが増えていって、大変なことに。
数年後、小学生2年か3年くらいになるタイミングで、
いくつかリサイクルへ。
そして、いくつかはゴミ箱へ。
ストックスペースも結構必要だったし、
その整理も意外に大変だったことを覚えています。

おもちゃを子どもにとって
いいタイミングで、いいものをプレゼントできる
しかも一定の時期が来たら新しい別のおもちゃに交換される
おもちゃのサブスク
があると知り、これいいなぁと。

2〜4歳透明化.png

我が家は絵本を、じいじとばあばからのプレゼントとして、
毎月息子向けに贈ってもらっていましたが、
もし祖父母からのプレゼントをもらえるなら、
毎月のおもちゃプレゼントをお願いしてみてもよいのかもしれません。
0〜6歳まで送ってくれるそうですよ。
1歳透明化.png

4〜6歳透明化.png
posted by reiko at 17:29| Comment(0) | キッズ食器・おもちゃ・絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

入学祝いに☆ママのイライラ防止にもなる「ランドセルラック」

家事に育児に仕事に。
気づいたら家が全く片付かないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

小1のころは物も少なく、言えば片付けていた息子さん。
しかし、徐々に、出しっぱなしの時間が増え、イライラ。
小2になって、コロナ禍で家にいる時間が増え、さらにいろんなものが溢れ。
かたづけてぇ〜!!の怒りの日々。

やっぱり、リビングの一角に息子スペースを作り、
そこですべて完結するようにしないと片付かないんだな、と。
ということで、定番ですが、
学校で使うものが収納できる「ランドセルラック」を購入。
(今回紹介しているものは、より家具らしく素敵です)

ark-19a.jpg

小5の今、とりあえず、床にランドセルがゴロンとしていることはまだありますが、
ラック上に置く、という習慣はついてきた模様。
そこで日々の荷物、例えば給食用のランチョンマットやらハンカチやら、
をセットすることもできているも模様。

ark-03d.jpg

ark-19b.jpg

入学に向けて子どものスペースを整える、大事ですね。
ママのイライラも、とりあえず片付けてもらえれば軽減されるはず。
我が家の場合、置き方はどうあれ、
そこにモノが置かれるのでなんとか、耐えられる状態になりました。

掃除する時は、下にゴロゴロ(キャスター)がついているので
動かしての掃除もOK。
この商品はゴロゴロあるように見えない、おしゃれなデザインですね。

リビングのインテリアに合わせて、ラックの色にもバリエーションあり。

ark-08l.jpg


ark-46c.jpg


お子さんへの入学祝いにオススメです☆
posted by reiko at 16:55| Comment(0) | 掃除・収納グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

時計で部屋をぐっとオシャレに☆スワロークロック

家を購入したとき、引っ越したとき、お祝いプレゼントに悩んだら、
時計はどう?と聞いてみるのもいいかもしれません。
部屋の雰囲気をぐっとオシャレにレベルアップしてくれます。

その人の好みにもよりますが、
スワロークロック
はホワイト系で、どんなインテリアスタイルにも合うのが魅力。

swallow clock01.jpg

つばめが12羽、はばたいている時計。
小さなお子さんがいるお宅には数字がないので不向きですが、
そうでないなら、おススメです☆

swallow clock02.jpg

こんなふうに光が当たれば鳥の印影が。立体感あって素敵!

swallow clock03.jpg

シンプルなお部屋に
陰影でアクセントをプラスするのもいいですよね。
おもわず、じーっと見たくなってしまう羽ばたくツバメたち。
インテリアの
ナチュラルテイストにも、モダンテイストにも、
合うのがうれしいですね♪
posted by reiko at 14:50| 掛時計・置時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

部屋をオシャレにリメイク☆のり付壁紙

今では大人気のDIY。
自分で壁を塗ったり、貼ったり。
棚をつくったり、家具をリメイクしたり。
興味はあるけど、道具もよくわからないし、
始めの一歩がどうも踏み出せない!っという人も多いのが現実です。

パープル壁.jpg(壁紙屋本舗より
)

最近はクロスものりをつけてくれてあって、
それを切って貼るだけでよくなっています。
しかも、このピートへインイークのオシャレ壁紙ものり付きで出ています

【送料無料】輸入壁紙 オランダ製SCRAPWOOD WALLPAPER / スクラップウッド・ウォールペーパー(1ロール(48.7cm×900cm)単位で販売)フリース(不織布)【2本以上でポストカードプレゼント】【国内在庫】【あす楽対応】



無地だけどインパクトのあるこんなクロスとか。

【10m以上でマスカープレゼント 6月末まで】壁紙 のり付 クロス 石目調 [生のり付き壁紙/シンコールBB9274〜BB9279(販売単位1m)]【10m以上送料無料】生のりタイプ※法人名義の領収書も発行



しかも、クロスを張るための道具もセットで販売されています☆
自分で考えなくても、クロスを選んで、このセットを買えばOK

「王様のブランチ」2/25放送で紹介![壁紙施工道具7点セット](単品よりかなりお得!!)★生のり付き壁紙10m以上か輸入壁紙1ロール以上と同時購入の場合、この商品は送料無料【あす楽対応】




クロスとセットなら、こんなのもあり↓

【ランキング入賞】【マスカープレゼント 6月末まで】のり付き壁紙 初心者限定!全200柄から選べる![壁紙6畳セット]壁紙30m,施工道具7点セット,ジョイントコーク,壁紙の貼り方マニュアル付きかべがみ DIY




DIY好きな友人で、新居のお祝いや引っ越し祝いにオススメです

posted by reiko at 11:49| Comment(0) | DIYグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

かわいい魚の木製カッティングボード

あるとちょっとオシャレに見えるのが、
木製のカッティングボード(まな板)
魚のカッティングボード.jpg

パンを切ったり、
チーズを木って、そのままテーブルに置いたり。
フルーツだってイイ
モデルルームやモデルハウスではよく見かけるオシャレアイテム。
←気になる方は画像をクリック!

この魚のカッティングボードは、
厚みもあるので、そのまま立てて飾っておけるのが魅力。
薄いものだと、どこかに収納しなきゃいけなくて面倒ですよね。
そのままにおいておいて、カワイイのが素敵

木の家具をつくるコンフォートスタイルと、スナオラボさんとの
コラボ商品だそうです。

他にもなべしきや、箸置きも可愛い
←気になる方は画像をクリック

ギフトにするのにもちょうどいい価格☆
うん、いいですね
posted by reiko at 14:06| Comment(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。